2023年のふりかえり:はじめての機能リリースから始まった一年

現在、午後9時半過ぎ。紅白を見ながら2023年のふりかえりを書いてゆきたいと思います。

1月

前年の12月ごとから携わっていた機能をリリースしました。

小さな機能でしたが、はじめて関係各所と調整しつつ設計から実装までやったプロジェクトでした。

今年はいくつか機能の実装に携わりましたが、このときに上手くできたという成功体験が生きたと今では思います。

2月

大きめのプロジェクトの事前調整のようなタスクがあってあまり手を動かすことができなくなりそうだったので、個人でできそうな機能実装をしました( これが後に負担になるのですが。。。 )。

必要な機能は1〜2週間で実装してしまったのですが、お客さまとのコミュニケーションの準備が必要そうなので関係者にお願いして、とても大掛かりなプロジェクトになってしまいました(汗)。

3月

関係各所と話しながらお客さまとのコミュニケーションの設計をして、それを実装に落とし込みました。少々複雑な機能だったので半日ほどかけて4000パターンぐらいのユニットテストも書いてました。

既存の機能と実装コストを比較して雑に設計してしまった結果、4月にちょっとした出戻りをしてしまったのですが総合するとまあまあいい感じにできたんじゃないかと思います。

ただ、例の大きめのプロジェクトも進みだして。。。

4月

前述した出戻りとリリース、さらには「大きめのプロジェクト」の大きめの仕様変更で脳味噌がパンクしそうにになりました。

5月

お客さまとのコミュニケーション。「例の大きめのプロジェクト」も加速してきました。

6月

燃え尽きたぜ…真っ白にな…。「例の大きめのプロジェクト」。何も記憶ない。

7月

第二子が生まれました。

スクラムっぽい仕事のやりかたをとりいれました。Playwright をつかってE2Eテストのようなことも試しました。

8月

「例の大きめのプロジェクト」リリース。

9月

記憶ありません。たぶん「例の大きめのプロジェクト」の保守をしてたんだと思います。

あと、これまで雰囲気で ReactJS をさわってたのですが、わりと本格的に勉強しました。

10月

あまり記憶ありませんが。スクラムのポイント見積を「ちゃんと」するため、試行錯誤をしていました。

チームでポイントの見積は時間をかけてやって数字で表現できるのですが、実際手をつけてみると想定外のことがでてきます。このようなとき、見積で出した数字を変更しないと精度が悪くなってしまうという課題はあったのですが、それをチームとして合意するのに時間がかかりました(今もちゃんと合意できているのかと言うと微妙な感じはある)。

11月

チームの課題として「割り込みの業務が多いこと」であるという予想をたて、それを見えるようにすることを課題として取り組みました。

Daily meeting のやりかたや日常的なコミュニケーションを通して、見えなかった割り込み業務を明らかにすることができ、チームメンバーからもそれなりの評価をもらったと思ってます。

12月

テクニカルライティングチームの仕事を任せてもらえるようになりました。具体的には、textlint の導入と運用をやってゆくことになりそうです。

年末に軽いハッカソンのようなことをやって、自社の preset をつくったり、Google Spreadsheet にある正誤表から textlint で使う辞書ファイルの生成を自動化したりしました。

2024年の抱負

現在10時半前。 実装したい。